ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月25日

荒崎海岸BBQ

土曜日は三浦半島にある荒崎海岸でバーベキューをしてきました!
海辺で磯遊びが出来て、駐車場が無料か安いところで探したら、
荒崎がヒット!!
ちょっと開始が遅すぎたけど満喫してきました~!!

荒崎公園の駐車場の手前に少し安い民間の駐車場があったので、
おばあちゃんに促されつつそちらに停めて・・・。
トイレは公園のを使用・・・キレイでした!
午前中の早い時間からなら1000円の園内駐車場に停めるんだけどなー。
着いたの2時過ぎだし貧乏な私は民間500円を取りました。。。(’・ω・`)




公園内は火気厳禁、キャンプ禁止なので海岸で!
着火剤に頼っていた私は無くてあわあわしたけど、、、ムリ((゚д゚○))三((●゚д゚))ムリッ

カラカラのぼわぼわした根っこ??みたいなので見事火おこし成功。
あー良かった。危なかった・・・。お肉食べられないところだった・・・。笑

流木もカラカラで焚き火も良い具合!!
ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
良い具合過ぎて・・・風が強くて火の粉が舞って
怖かったくらい。ねーほんと火事とか怖いもん。
心配性なくらいがちょうど良いよねー。 (*・ω-)(-ω・*)ネー



こんな感じの磯遊びができる岩場があります☆
小魚、やどかり、カニ、見てるだけでプチ水族館みたいで楽しい!!
釣り人さんもいました。何か釣ってましたよー。




焚き火しつつ、星空観察会もしてきました☆
寝袋にくるまって椅子に座ったけど17度のでは寒かった・・・。
でもそれ以上のだと丸めるの面倒だなーと思って出さなかった。
面倒だから我慢とか女子度低いわー・・・・。笑

富士山もよく見えました~。夕焼けもキレイ!!



デイキャン続きだから、お泊りキャンプしたいな~。
コット買って巾着田とか・・・行こうかしら。。。
あ・・・そしたらソロになりそう。苦笑  


Posted by penguin at 12:54Comments(17)海キャン

2013年11月22日

みかん狩り

幼いころから気になっていたみかん園。
ついに行ってきました!!
♪───O(≧∇≦)O───♪


「臼井農園」さんです。
http://mizuho.shop-info.com/units/36260/mikan/






西多摩唯一のみかん農園で、敷地はなんと3000平方メートル!!
高台にあるので横田基地がよく見えますキラキラ
お手洗いもあるし、駐車場もあって、牛もいます。
ヽ(*´∀`)ノ


受付を済ませてハサミを借り、徒歩でもう少し坂道を登るとみかん園。
少し階段もあるし園内は坂があるので高齢者にはちょっときついかな。
家族連れが夕方なのに数組居ました。結構周知されてる農園さんだったんだ・・・。
ちびっこはきゃっきゃしながらみかん食べてた。
敷物広げてのんびりしている方たちもいてのんびりな空気。

お持ち帰りように量り売りもやっているのでお土産もお勧め。
私も祖母たちに買っていきましたみかん






スマホでの撮影だったのでこれが限界。。。
今度はちゃんとカメラ持っていこーっと。
夕日も見れてラッキーでしたアップ


近くの六道山はお散歩やピクニックする方が多いから、
その帰り道にみかん狩りってのもいいかも☆
六道山のある狭山丘陵は緑保全でキャンプは不可・・・
めっちゃ良い芝生のとこあるのに残念。苦笑


祖母曰く、木を植えてある程度経った老木は甘いみかんがなる・・・。
まじか・・・私が食べたのはほとんど酸味が強かったよ。(’・ω・`)
・・・選び方が良くなかったのかな。
酸味があるのも味は良いので美味しかったけど。。。

でも!!!
甘~いのもあったので今度は甘いみかんの選び方をネットで調べて、
絶対もう1回行くぞ~!!リベンジじゃ~!!  
タグ :お出かけ


Posted by penguin at 12:55Comments(4)お出かけ

2013年11月19日

庭キャンプ

土曜日のこと。

キャンプに行けなくてじゃぁお昼にバーベキューしよーっと!
さぁ買い物に~と行こうとしたら・・・

母が

「洗濯物いっぱい干したからさぁ。」



えぇ。縁側に即席温室を作ってちゃんと干し直しますとも!



「今日は厚手のが多いからさぁ。」



はいはい。ちゃんと間隔あけて干しますとも!



「ちゃんと乾かしたいからしまいたくないの!!」





・・・。(゜■゜;)ガーン

そ、そうですか。。。


じゃぁ。じゃぁ!!
夜にやるー!!!


「えー良いけど私は寒いから中で食べるー。」


あぁそうですか。笑



そんなこんなで買い出しへ
ε=ε=(((ノ`・ω・´)

ジョイフル本〇には私のほしいものが沢山ドキッ



ちょうど良い大きさ~。
DOはメンテが大変そうだからスキレット欲しいなぁ。
(人´∀`●).☆.。.:*・°

っと。。。極貧なので食糧食糧!

お肉とお野菜と買って。

ほいバーベキュー!!



あ。汚いお皿ならぬ汚皿がうつりこんでる~。笑
最近のヒットが大判焼き。
冷凍のをレンチンしておいてさっと焼くとサクサクで美味しい~ハート



最後にはちゃんとマシュマロもやって~。








極甘ホットワインを嗜みつつ夜空を見上げるキラキラ
星は目が悪くてよく見えなかったけど、お月様が明るかった~。
。+゚。(*・ω・*)。+゚。



風は無かったけど寒かったから薄手の寝袋を
いもむしみたいにしてかぶってみたら案外良いかんじに。笑

焚火とかBBQには不向きだけどお酒片手に星空を
見上げるには良いかもしれない。( *´艸`)


もっともーっとまったりしたかったけども、
監視役が庭キャンには出てくるので(母と祖母)
22時には完全にお開き。笑


あったかいお風呂に入ってふかふかお布団で寝ました。


ソロテント購入検討しようかしら三角で、夜でも設営できるような簡単なテント。
周りにめっちゃ止められてツールームのを買ったんだけど。
みんな行ってくれないから・・・。
(´;ω;`)  笑
  


みなさんのステキ出撃ブログ見てたらキャンプ行きたいぞ~!!
ε=ε=ε=ヾ(´∀`*)ノ  


Posted by penguin at 18:17Comments(8)庭キャン

2013年11月07日

CAZUキャンプ場 11月2日~ 続

先週末に行ってきたCAZUキャンプ場での出来事をつづります。

良ければ前回 どうぞ☆↓
http://penguincamp.naturum.ne.jp/t1729739


ぐっすり眠って日曜日の朝は早かった。
普段7時過ぎに起きるのに・・・
6時にはみなさん楽しそうな感じ。
で、私もスッキリ起きられました。

はよ━ヾ(・ω・`)ノヾ(´・ω・)ノ゛━ぅ!!


朝ごはんはトマトのソースを作ってパンと一緒に食べました!
こいっち様のレシピをまねっこして何度もリピ中。

---- 材料 ------
トマト 1個
にんにく 2かけら位
コンソメ 2個位
塩・コショウ(もしくはハーブソルト)

にんにくを薄くスライスして炒めて、
ざく切りに切ったトマトを投入、コンソメを入れてぐつぐつ。
塩コショウで味付け。シンプルレシピなのに美味しい~!
前日の串揚げの野菜の残りを刻んで入れたからさらに美味しかった~!
ちなみにお野菜はナス、エリンギ、ソーセージ。
私は生のトマトが好きだけど、トマトジュースでもOKです。
そうすると山登りとかにもってこいですな。


ご飯を食べてまったりすると、昨日の汗だく設営、
煙に燻された私はなんだか・・・き・・・汚い???笑

体を清めようと近くの「さわらびの湯」へGOダッシュ
http://sawarabino-yu.jp/
↑ここ! CAZUキャンプ場のおじさまに100円オフクーポン頂きました!


女性用のお風呂しか見てないけど、、、←当たり前

ドライヤーが2つしかなくって困りました。
髪の毛長いから乾かすのに時間がかかる私。
なんだか申し訳なくて少し湿ったまま終わらせた。。。
入浴料も安くは無いからせめてドライヤー増設希望します!!
(‐Д-)/

広いお風呂はやっぱり疲れが取れる~。
温泉といえば日光の奥湯元がいいですよー。
硫黄臭が漂いますけどねー。
湯の湖のあたりがめちゃくちゃ好きですハート



お風呂の後は炭火焼、焚き火。
やっぱり炭火で焼くとお肉も美味しいなぁ。
と、まったりしてたら夕方ごろから雨が降ったり止んだり。。。

うーむ。やはり相方が雨女のせいかガーン


ちょっとの雨だからBBQは前室で続けたけど、
寝室の中に煙がたくさん入ってしまって焼き芋の匂いになってしまった。
がーん。 (’・ω・`)

その後の焚き火は前室ではちょっと・・・
ということで酔っ払った相方がテントを出たり入ったり。
焚き火が気になりうろうろと往復。
アルコールによるものなのか・・・
それとも性格上・・・??

そのうち面倒になったのか前室の椅子で寝落ち。笑

灯油ストーブをつけ、毛布をかけ、寒くないのを確認してから
私は1人寝袋の中に。
川の音より話し声が気になってしまって音楽かけながら寝ました。
(人-ω-)。o.゚。*・★Good Night★・*。゚o。(-ω-人)



翌朝テントはびっしょりです。1人あわあわする私。
なんとなく叩いてみたり。
ベテランキャンパーさんを真似して雑巾で拭いてみたり。
サイトがね、チェックイン時から湿っぽかったのですよ。
土曜の晴れでも少ししか陽が当たらないような木陰サイト。。。
川も見えて夏は涼しそう!冬は寒いです~。

あたふたして、最終的にはゴミ袋行きでした。笑



あ。穴あいてる。笑


ロゴスのツールームに限らずスカートがあると暖かいけど、
雨の日はぐちゃぐちゃですよね??
雑巾で拭いてるってレポ見ましたけど・・・
めっちゃ大変じゃないですか????
みなさんどうされているのかしら。

因みにテントまだ乾かしていません。
(´▽`;)ゞ

土曜にやろうかなー。




CAZUキャンプ場では・・・

お隣さんがロゴスで、ロゴステントのことについて教えてくれました!
おこちゃまたちは具合良くなったかしら・・・。

反対隣のファミキャンさんはめっちゃかっこいいサイトでした!
きれいに張るっていうのはああいうことよね。
シンプルな居心地の良さそうな吸い込まれるサイト。

月曜に少しお話させていただいたワイルドなイケメンズ。←勝手に命名
寝やすそうなコットにシンプルな設営。きれい~。
薪ストーブについて教えてもらいました!
うーん。うちの軽自動車では乗せられないわね。
同行させてください。笑


キャンプのこと思い出したら行きたくなっちゃったよー。
今週末は無理だもんなー。
来週も・・・無理っぽいなー。
雪が降る前に何度も行きたい!
金曜に行っちゃうかー??
夜の設営は無理でしょうな。私には。苦笑



テント内装備。
グランドシート→インナーテント→銀マット→CAZUで借りたマット
→ロゴスのキルティングマット
灯油ストーブ
0度のシュラフ




  


Posted by penguin at 12:55Comments(12)CAZUキャンプ場

2013年11月05日

CAZUキャンプ場 11月2日~

11月の2日からCAZUキャンプ場にお邪魔してきましたキラキラ

AM用事とお買い物を済ませて3時頃チェックイン!!
すでにベテランキャンパーさんたちが宴をやってる・・・。

こんな中設営するのめっちゃ緊張。
・゚・(ノД`;)・゚・

初心者だからしょうがないよ。
初めは誰でも1年生だもん。。。

あーでもない。
こーでもない言いながら設営。

うるさくしてごめんなさい。。。



・・・。

やっぱり前後ろがわからーん。
(。-ω-。)ノ ・゚゚・。ポイッ


っとイライラマックスになりつつあるとこで設営完了!苦笑
しわしわも暗いし携帯で撮影したからぼやけて見える。
よし
シーッ



初めてちゃんと張ったからね。
こんなもん。笑
これからうまくなるから。

・・・んーなるかな・・・ 

σ(・(工)・;)



そんなんで夕ご飯はリクエストのあった串揚げ!!
どうやら他のキャンパーさんのブログを見て、
食べたくなった模様。
油の飛び跳ねとか気にならないから外の串揚げいいかもアップ



お酒も入って夜はすぐに眠ってしまった。
夜更かしするいつもの週末より健康的だわハート


お隣さんもおこちゃまが可愛いくて同じロゴステントで嬉しかった~。
ベテランキャンパー様方の設営見ながら、お勉強したり。
でも1日目は話しかけられず。。。

キャンプ場でシャイなのはマイナスよね。
だって聞きたいこと、お勉強したいこと、
いーっぱいあるのに。
先輩方に聞くのが一番!と思ってたんだけど。
いざとなったら何て話しかけたらいいか。。。

ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

そんな感じで1日目は過ぎていきました。笑


CAZUさん名物の薪食べ放題満喫してきましたー。
煙かったけど。笑
真ん中に火柱出るように組んでみたり、
炭のようになったのを周りに置いて暖を取ったり。

河原のサイトの方はものすごい大きい炎にしてたみたい。
ダイナミックだわーと思わずガン見してしまった。
♪(/ω\*)


最後にCAZUさんのご紹介。
女性に嬉しいキレイトイレ。↓



紅葉がキレイなデッキ。
予約制のピザ釜が手前にちょびっと写ってるー。



うむー。キャンプは奥が深いですな。
というか、テントってどうやって張るんだろう。。。←今更
ペグダウンのやり方ね、次の課題です!←これも今更
ペグの打ち込む向きとか、どのぐらいの長さでどの角度が
ベストなのかお勉強不足でしたわー。
相方も私もお互いがちゃんと検索してお勉強していると思ってたっていう罠。笑

初心者って怖いもの知らずで危ないわね。
しばらくは近場の標高低い風のないとこで練習だー。
(9`・ω・)9頑張リマス.+゚*。:゚+


旧;吉田材木店 (飯能市 名栗川沿い)
蛍が有名。トイレがキレイ。有料デッキあり。薪食べ放題。
河原サイト、河原近くサイトもあり。  


Posted by penguin at 21:52Comments(4)CAZUキャンプ場