2014年01月15日
今更キャンプレポ その2
2013/12/28からの2泊3日
PICA富士西湖のキャンプレポです。
更新が遅すぎて忘れつつあります・・・。
いっちょ言い訳を・・・
PCの置いてある場所が寒いから!!
夜ご飯の後はコタツでぬくぬくしたいんだもん。
くまもん。(*´▽`*)
↑うちのブームです。「もん」の後に「くまもん」をつけるっていう。笑
家では更新できないので会社でカキカキしましょう。。。苦笑
はい。ムーブの車内です。後部座席に覆いかぶさるような荷物ですね。笑
やろうと思えば出来ますね。ずいぶん荷物は減らしましたけどもともとあんまりギアないし、
たぶん1年後には軽自動車では載らなくなるだろうなぁ。

こっちは後ろのドアをそーっと空けた時の画像。笑
あふれんばかりの荷物ですね☆

電源サイトだったので、装備はこんな↓
自分の覚書ように・・・。笑
ブルーシート(サイトがぬかるんでいたので)
リビング:ロゴスのレジャーシート、ホカペ、キルティングマット
寝室:インナー、銀マット、キャプテンスタッグマットレス、ホカペ、0度の寝袋+毛布
1人だけ狭さ解消の為にドッペルギャンガーのコットを使用しました。
ホカペは無理なのでコット+インフレータブルマット+電気毛布イン+寝袋+毛布
-感想-
ホカペは下が暖かいけど上が寒い!!!
寝袋がスペック的に冬の西湖に見合ってなかったんだけども、
そう買い足すわけにはねぇ。
なのでホカペ+電気毛布が一番なのかなぁ。
ツールームだしベンチレーションも空けてるし、
前室にストーブつけておこうかなーと思ったけど、、、
何かあってからでは困るからやめておきましたわ。( ;∀;)
子供たちは楽しそうにしてくれていたけど、今度いつ行ける~??とか
聞いてくれないのであんまりだったかなー。
というのも、K嬢(長女)が西湖で飛び回って遊んでいたら高いところから
少し下に落ちて負傷・・・。
腰あたりを強打したらしい。幸い大きな怪我ではなかったから良かったけども。
無理してお兄ちゃんの後をくっついていたのかな。
湖畔はごつごつした溶岩がたくさんだから気をつけないとですねー。
それで湖畔に近寄れなくなったK嬢は「エアー釣り」にはまりました。↓

画像は強打前のですね。
落ちていた釣り糸を枝につけて釣竿を作成中です。
その後サイトの段差を利用して松ぼっくりを魚に見立てたりして
エアー釣りにはげみました。
結構本格的で一生懸命やっていたので見てて面白かったです。
まだまだ子供ですなぁ。可愛い!!!( ⚫︎≧艸≦)
女の子ですからね、あんまり怪我が多いのも困ります。
足は傷だらけですからねーサッカーで。苦笑
レポ書いてたらキャンプ行きたくなった。困ったわ・・・。
PICA富士西湖のキャンプレポです。
更新が遅すぎて忘れつつあります・・・。
いっちょ言い訳を・・・
PCの置いてある場所が寒いから!!
夜ご飯の後はコタツでぬくぬくしたいんだもん。
くまもん。(*´▽`*)
↑うちのブームです。「もん」の後に「くまもん」をつけるっていう。笑
家では更新できないので会社でカキカキしましょう。。。苦笑
はい。ムーブの車内です。後部座席に覆いかぶさるような荷物ですね。笑
やろうと思えば出来ますね。ずいぶん荷物は減らしましたけどもともとあんまりギアないし、
たぶん1年後には軽自動車では載らなくなるだろうなぁ。
こっちは後ろのドアをそーっと空けた時の画像。笑
あふれんばかりの荷物ですね☆
電源サイトだったので、装備はこんな↓
自分の覚書ように・・・。笑
ブルーシート(サイトがぬかるんでいたので)
リビング:ロゴスのレジャーシート、ホカペ、キルティングマット
寝室:インナー、銀マット、キャプテンスタッグマットレス、ホカペ、0度の寝袋+毛布
1人だけ狭さ解消の為にドッペルギャンガーのコットを使用しました。
ホカペは無理なのでコット+インフレータブルマット+電気毛布イン+寝袋+毛布
-感想-
ホカペは下が暖かいけど上が寒い!!!
寝袋がスペック的に冬の西湖に見合ってなかったんだけども、
そう買い足すわけにはねぇ。
なのでホカペ+電気毛布が一番なのかなぁ。
ツールームだしベンチレーションも空けてるし、
前室にストーブつけておこうかなーと思ったけど、、、
何かあってからでは困るからやめておきましたわ。( ;∀;)
子供たちは楽しそうにしてくれていたけど、今度いつ行ける~??とか
聞いてくれないのであんまりだったかなー。
というのも、K嬢(長女)が西湖で飛び回って遊んでいたら高いところから
少し下に落ちて負傷・・・。
腰あたりを強打したらしい。幸い大きな怪我ではなかったから良かったけども。
無理してお兄ちゃんの後をくっついていたのかな。
湖畔はごつごつした溶岩がたくさんだから気をつけないとですねー。
それで湖畔に近寄れなくなったK嬢は「エアー釣り」にはまりました。↓
画像は強打前のですね。
落ちていた釣り糸を枝につけて釣竿を作成中です。
その後サイトの段差を利用して松ぼっくりを魚に見立てたりして
エアー釣りにはげみました。
結構本格的で一生懸命やっていたので見てて面白かったです。
まだまだ子供ですなぁ。可愛い!!!( ⚫︎≧艸≦)
女の子ですからね、あんまり怪我が多いのも困ります。
足は傷だらけですからねーサッカーで。苦笑
レポ書いてたらキャンプ行きたくなった。困ったわ・・・。
Posted by penguin at 12:53│Comments(6)
│PICA西湖
この記事へのコメント
こんにちは(o^^o)
うちの子も初めて西湖に行った時
サイトでない場所で転んでおでこから
かなりの流血しましたwww
あそこサイト以外はけっこー
足場悪くて危険が多いですよね(^_^;)
でもまた行きたくなる
キャンプ場ですよね(((o(*゚▽゚*)o)))
うちの子も初めて西湖に行った時
サイトでない場所で転んでおでこから
かなりの流血しましたwww
あそこサイト以外はけっこー
足場悪くて危険が多いですよね(^_^;)
でもまた行きたくなる
キャンプ場ですよね(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by ひなき
at 2014年01月15日 13:22

積載は難しいですねー
ルーフBOXって手もありますよ!
ストーブを使うなら一酸化炭素検知器が有ると安心かなー
安いしね!
うちの子も次はいつって聞かないけど、いつ行くよって言うと喜びますね〜!
ルーフBOXって手もありますよ!
ストーブを使うなら一酸化炭素検知器が有ると安心かなー
安いしね!
うちの子も次はいつって聞かないけど、いつ行くよって言うと喜びますね〜!
Posted by Y&K
at 2014年01月15日 14:54

ひなきさま
マジですか??同じじゃないですか~。苦笑
溶岩がゴツゴツなんですよね。
石があったり・・・。
でもそうなんです!
次も行きたくなりますねー。( ⚫︎≧艸≦)
やっぱりキレイだし、お風呂あるし。
マジですか??同じじゃないですか~。苦笑
溶岩がゴツゴツなんですよね。
石があったり・・・。
でもそうなんです!
次も行きたくなりますねー。( ⚫︎≧艸≦)
やっぱりキレイだし、お風呂あるし。
Posted by penguin
at 2014年01月15日 17:59

Y&Kさま
なるほどー検知器!
確かにあるのと無いのでは安心感違いますよね。
1人なら寝袋イイヤツ買っちゃうとか出来るんですけどね~。笑
日付を言うと喜ぶ??
なぬ!?そのバージョンだと良いなぁ。
じゃぁ予定たててみようかな~。( ´ ▽ ` )ノ
なるほどー検知器!
確かにあるのと無いのでは安心感違いますよね。
1人なら寝袋イイヤツ買っちゃうとか出来るんですけどね~。笑
日付を言うと喜ぶ??
なぬ!?そのバージョンだと良いなぁ。
じゃぁ予定たててみようかな~。( ´ ▽ ` )ノ
Posted by penguin
at 2014年01月15日 18:02

0度対応ならすごいです!
自分は真冬でも5度~7度対応でいきます(笑)
電源サイトならテント内はセラミックヒーターですよね~。
最近600Wで安い中古探してます。。。
0度対応お持ちなら3シーズンを中にいれてダブルってのもありでは?
自分は真冬でも5度~7度対応でいきます(笑)
電源サイトならテント内はセラミックヒーターですよね~。
最近600Wで安い中古探してます。。。
0度対応お持ちなら3シーズンを中にいれてダブルってのもありでは?
Posted by nao@
at 2014年01月15日 21:41

nao@さま
セラミックヒーター・・・買おうと思ったんですけど、
名栗周辺の電源なしを想定してたので、
灯油のストーブ買っちゃったんですよー。
なのでセラミックまではモノ増やせないと思って。。泣
絶対暖かいですよねーセラミック!
1つだけ15℃くらいの寝袋あるんですけど、たたむのが面倒という
理由で毛布になりました。orz
今考えると毛布のがかさ張るし丸めるのも面倒ですよね(´・ω・`)
冬キャンせめてもう1回くらいやりたいです〜。
セラミックヒーター・・・買おうと思ったんですけど、
名栗周辺の電源なしを想定してたので、
灯油のストーブ買っちゃったんですよー。
なのでセラミックまではモノ増やせないと思って。。泣
絶対暖かいですよねーセラミック!
1つだけ15℃くらいの寝袋あるんですけど、たたむのが面倒という
理由で毛布になりました。orz
今考えると毛布のがかさ張るし丸めるのも面倒ですよね(´・ω・`)
冬キャンせめてもう1回くらいやりたいです〜。
Posted by penguin
at 2014年01月16日 08:57
